ちふれのコールドクリームはコスメデコルテと同じ?クレンジングとマッサージの両方に使える【田中みな実さん愛用のリペアクレンジングクリーム】

こんにちは、いつもブログを見て頂きありがとうございます。

使っている間に、水分が飛び熱を奪っていくので冷たい感じになるのでコールドクリームと呼ばれています。

こんにちは、女性用風俗店KaRentの洋平です。

175cm 65kg 40歳

2023年11月より女風セラピストとして活動しており、リピート率は70%を誇ります。

しんどいとき、寂しい時など「誰かそばにいてくれたら…」と、そんな思いを叶えるため女風セラピストになりました。

お気軽にご連絡下さい。

詳しいプロフィール

目次

コールドクリームの成分分析

ちふれの商品については、ちふれ公式サイトに成分が掲載されていますので確認していきます。

ウォッシャブル コールド クリーム
配合目的表示名称表示分量
クレンジング成分ミネラルオイル35.00%
エチルヘキサン酸セチル10.00%
油性エモリエント成分ワセリン10.00%
ステアリルアルコール3.00%
ステアリン酸2.00%
ダイズ油0.02%
保湿成分PG5.17%
乳化剤ポリソルベート606.57%
ペンタオレイン酸ポリグリセリル-100.93%
防腐剤メチルパラベン0.13%
プロピルパラベン0.07%
けん化剤水酸化K0.10%
製品の酸化防止剤トコフェロール0.04%
Bht適量
基剤全量を100%とする

引用:コールドクレンジング/成分表

この商品のメインの部分を見てみましょう!

  • ミネラルオイル
  • エチルヘキサン酸ヘチル

もう一つの成分もごく一般的なものです。

ワセリンについてはこの商品の硬さを保つ為、他の油性成分についてはクリームを安定化させる目的で配合されています。

その他は

  • 界面活性剤
  • 酸化防止の安定剤

など余計なものが入っていないごくシンプルな組成です。

注目すべきは、防腐剤が化粧品の基準値と比較すると低めですので、肌が弱い方にもおすすめできますね。

これが特にすごい!と言うような成分が沢山配合されているというよりは、各成分がバランスよく、且つ安全なものが入っているのにコスパが良いと言ったところです。

コールドクリームの使用上の注意点

基本的な使用方法は

  1. さくらんぼ大を手に取る
  2. クレンジング
  3. 洗い流す
  4. 水気を拭き取る
  5. マッサージ
  6. 洗い流す
  7. 洗顔料でダブル洗顔

最初はクリームが重たい感触なのですが、顔全体になじませている間に水分が飛び、突然スルスルした感触に変化します。

水気があると、このスルスル感が出ないのでメイクが落ちません。

このスルスルの時に、水分と一緒に熱が飛ぶので冷たく感じます。

何回洗顔できる?

余談ですが、さくらんぼは一粒約6gです。

1回の洗顔&マッサージでサクランボ2粒(12g)使用すると考えると、コールドクリームは容量が300gなので、25回分洗顔とマッサージが出来ます。

価格は715円なので、1回あたり約29円です。

高級クレンジング&マッサージケア用品との比較

今回比較するのはこの3つです。

  • ちふれコールドクリーム
  • アンブリオリスモイスチャークリーム
  • コスメデコルテ AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n

アンブリオリスはアットコスメ大賞受賞の人気商品、コスメデコルテのリペアクレンジングクリームは、田中みな実さんや美容家の石井美保さんが絶賛する高級化粧品です。

ちふれコールドクリームとの成分比較

どちらもクレンジング兼マッサージクリームとして使用できる商品です。

容量と価格についてはこんな感じです(1g=1.05ml換算ですが誤差程度なので気にしなくて良いでしょう)

項目ちふれコールドクリームアンブリオリスモイスチャークリームコスメデコルテクレンジングクリーム
容量300g75ml150g
価格715円2,800円11,000円
100ml(g)あたりの価格238円3,733円7,333円
配合目的ちふれコールドクリームアンブリオリスモイスチャークリームコスメデコルテクレンジングクリーム
クレンジング成分ミネラルオイルミネラルオイルミネラルオイル
保湿成分エチルヘキサン酸セチルBG
グリセリン
油性エモリエント成分ワセリンセテアリルアルコール
ステアリルアルコールワセリン
ステアリン酸ステアリン酸アボカド油
ダイズ油パルミチン酸パルミチン酸
保湿成分PGエゾウコギ根エキス
オウレンコ根エキス
ケイケットウエキス
抗酸化作用テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
酸化防止トコフェロール
乳化剤ポリソルベート60ステアリン酸グリセルオレイン酸エチル
ペンタオレイン酸ポリグリセリル-10オレイン酸ソルビタン
防腐剤メチルパラベンフェノキシエタノール
プロピルパラベン
けん化剤水酸化Kトリエタノールアミン
油性成分ミツロウキャンデリラロウ
パルミチン酸セチル
シア脂
防腐剤1,2-ヘキサンジオール
カプリリルグリコール
増粘剤ポリアクリルアミドカルボマー
乳化剤ステアレスレシチン
製品の酸化防止剤トコフェロールトロポロン
乳化剤ラウレス-7ステアロイルグルタミン酸
Bht
香料香料香料
保湿成分アロエベラ葉
加水分解ダイズタンパク
PG
基剤

成分表示について考察

大分情報量が多くなってしまったので、ざっくりわかりやすくいきます。

まずは結論から言うと

コスメデコルテ>ちふれ>>>アンブリオリス

基本的なクレンジング成分と油性成分は3つともほぼ同じです。

エモリエント成分という、肌の水分を維持するための成分については、ちふれとコスメデコルテはほぼ同じ。

アンブリオリスはエモリエント成分が少なめです。

ちふれは、安全性・コスト・効果は十分な感じですが、コスメデコルテはさらに使用感を追求したような印象があります。

さらには、「番手」と言うのですが、似たような成分でもコスメデコルテはより高級な成分を使っています。

例えば、この二つ

  • ちふれ:ステアリルアルコール
  • コスメデコルテ:セテアリルアルコール

効果は同じなのですが、コスメデコルテの方が純度の高い成分です。

ほとんどが番手の高い成分なので、値段も上がっているのだと思われます。

アンブリオリスのモイスチャークリームには

  • ミツロウ
  • シアバター
  • アロエベラ

など、植物由来の保湿・保護成分が入っているのが特徴的ですが、成分表示の後半にある為配合量としては1%未満と予想できるので、これは販売しやすくする為に入れているのかなと。

つまり成分表示を見る限り

中間まとめ

  • 効果:コスメデコルテ≧ちふれ>アンブリオリス
  • 使用感まで追求したい:コスメデコルテ>ちふれ>アンブリオリス
  • べたついてもいいからコスパ:ちふれ>アンブリオリス>コスメデコルテ

ネット上の口コミまとめ

まとめ

ちふれのスキンケアアイテムは過去にも成分分析をしたのですが、やはり似たような成分で低価格な結果となりました。

今回も、いわゆる高級化粧品とほぼ同じ成分で価格は4分の1。

一概にちふれが安いのか、アンブリオリスが高いのか、コスメデコルテがブランド価格なのかと言うのは個人の判断になりますし、自身の肌に合うか合わないかは試してみないとわかりません。

今回はあくまで成分表示にてほぼ同じであろうという結果ですので、参考になれば幸いです。

クレンジングは毎日するものなので、コスメデコルテの場合は1か月で2個買わないといけません(約2万)

継続のしやすさや使用感を比較してみると良い気がします。

相談・予約・依頼方法

女性用風俗KaRent(カレント)は、無店舗型性風俗特殊営業届出(第43202010011号)を公安委員会に提出済みの正規女性用風俗店です。

安心してご利用頂けます。

お気軽な質問からどうぞお送りください。

洋平

私の公式LINE・X(Twitter)のDMよりメッセージをお願い致します。

洋平/X(旧Twitter)
洋平/LINE

メッセージでは以下の内容をお知らせ頂くとスムーズです。

  • お名前(ニックネームで構いません)
  • ご希望の日時(複数頂けると助かります)
    • 第1希望:〇月〇日 〇時~
    • 第2希望:〇月〇日 〇時~
  • ご希望のコースと施術時間:ホテルコース 〇分
  • ご利用場所:ご自宅orホテル

私に直接連絡を取る事に抵抗がある場合は、公式サイトのWEBフォームより24時間予約可能です。

>>【WEB予約】女性用風俗KaRent

詳細な料金システムについては以下のページをご確認ください。

日時や場所が決まった後に、お店にご連絡頂きご予約の確定となります

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次